口臭を無くす方法(今すぐに!!)

みなさんこんにちわ理事長の馬場です、

すぐさま口臭をけしたりしたいなっておもうとのですよね、、、、今回は口臭についてはなしていきます。

口臭は『病気のサイン』です。自然治癒力が低下していたり、内臓の機能が弱っていたりする可能性があります。蓄膿症、咽頭炎、あるいは口腔がんといった病気がひそんでいることもあります。とはいえ、口臭は自分ではなかなか気づかないものです。ですからもし、パートナーの口臭が気になったら、ぜひ労わりながら指摘してあげてください。労わりながらが肝心ですよ!!!

さて、口臭の原因はいくつかあるのですが、もっとも多いのは歯周病、虫歯、歯垢、舌苔(舌に付着する細菌のかたまり)です。これらの原因は炭水化物なので、口臭を抑えたければ細菌のエサとなる炭水化物をとらないことです。
よく口臭を抑えるために歯磨きをする人がいますが、実はまったく意味がありません。むしろ歯磨きを一生懸命している人ほど、口臭の数値が高い傾向もありますね
口臭ケアを謳うタブレットなども、ごまかすことができるのは一瞬で、根本的な解決にはなっていません。口臭を抑えたいなら、炭水化物をとらないこと。これが唯一の方法です。まあこれはちと極端すぎますけどね

また、ドライマウス(口内の乾燥)が口臭の原因になるとも言われます。唾液には口内の細菌を殺す、いわば自然治癒力があるので唾液の量が少なくなることによって口臭がでるということは、メカニズム的に間違いではありませんね。
そしてもう一つのポイントはストレスです。自律神経のうち、交感神経がいつも優位に立っていると、唾液が出にくくなります。唾液を分泌する耳下腺のマッサージが有効です。
他にもいくつか予防策をご紹介いたしますよ

≪予防策≫

舌による洗浄
舌の下の付け根に唾液の出る穴があり、舌を動かすことにより、そこから唾液が反射的にでます。この唾液を使い、口の中をくまなく洗います。特に歯並びの外側と唇やほっぺの間は念入りに舌を使い、洗いましょう。そうすると、口の中の口臭を出す細菌が洗われ、口臭が減少します。ただし、あくまで応急処置的方法であること念頭においてください。唾液がいっぱいでたほうが口臭はへるものです。

舌清掃
口臭の発生源は舌ですので、舌背の歯垢を除去することによって口臭を予防することが可能です。下の清掃は一日一回が原則です。あまり、力強くしたり、回数を多くすると逆効果ですのでご注意くださいね

うがい
病的口臭でなければ水によるうがいでも十分に口臭が消えます。ただ、効果は短いので注意してください。
病的口臭の方は洗口剤の使用が効果的です。たくさんの種類の洗口剤が市販されておりますので、どれを選んでもある程度は効果が期待できます。ただ注意していただきたいのは長期連続使用は避けたほうが良いでしょう。

チューイングガム
チューイングガムの口臭予防効果は機械的と化学的の2つの作用があるが、科学的作用のクロロフィルやフラボノイドは実際に薬剤としての効果はないとのことです。従って機械的な効果のみですので、どれでも差がないと思われます。ただ、キシリトールガムはペーパーを下げないので予防効果がありそうです。
口臭は『病気のサイン』です。自然治癒力が低下していたり、内臓の機能が弱っていたりする可能性があります。蓄膿症、咽頭炎、あるいは口腔がんといった病気がひそんでいることもあります。とはいえ、口臭は自分ではなかなか気づかないものです。ですからもし、パートナーの口臭が気になったら、ぜひ労わりながら指摘してあげてください。

お茶
お茶の成分であるカテキンは消臭効果があると言われております。最近は成分のカテキンだけを抽出したものが出ております。

唾液分泌機能促進
虫歯・歯周病も唾分泌機能が大きく影響しておりますが、口臭もこの唾液分泌機能が大きく左右します。また、現代人は唾液分泌機能が低下しているともいわれております。そこで、虫歯・歯周病予防もかねて唾液分泌の促進させる方法をお教えします。唾液分泌機能促進させる方法は普段の食事時によく噛むことです。一口30回以上噛んでから飲み込んでください。

『100年歯を失わない生き方』参照

特におすすめする対策は以下の5つです。

  1. きちんと食事をとる
  2. 噛み応えのあるものを食べる
  3. 緊張したら水を飲む
  4. 唾液の分泌を促す舌の運動をする
  5. お酒を控える

それぞれ詳しくみていきましょう。

 

朝ごはんを抜かない!きちんと食事をとる

空腹による口臭を抑えるには、食事を摂ることが一番の対策です。

朝食を抜く人がいますが、朝がもっとも生理的口臭が強いタイミングです。

朝食を摂ると、体が目覚めやすくなるという効果もあるので、きちんと食べましょう。

 

ちなみに、朝の歯磨きは朝食前の方がよいといわれています。

起きがけがもっとも口の中の細菌が多いので、まずはそれをすっきりさせた方が良いですし、朝食後に歯磨きをすると、朝食でせっかく増えた唾液をうがいで排出してしまうからです。

日本では朝食後に歯磨きをする人が多いですが、海外では朝食前に歯磨きをする国が多いそうです。

また、歯磨きのし過ぎは唾液不足を招き、かえって口臭の原因になります。

歯磨きは食事前後にとどめて、代わりにシュガーレスのガムを噛むなどしましょう。

 

「噛みごたえのあるもの」を食べる

食事の際は噛みごたえのあるものを食べるようにすると、唾液がより分泌されます。

よく噛むと満腹感も得られやすいので、過食を防ぐこともできます。

白米を噛みごたえのある五穀米や玄米に変えると、咀嚼(そしゃく)回数が増えるのでおすすめです。

 

緊張したらコーヒーより「水」を飲む

発言を必要とされるミーティングなどでは緊張で口内が渇きがちです。

口の中が乾くと、喋りにくさと口臭が気になって、より発言しにくくなってしまうという人もいるでしょう。

そのような場面では水を飲みましょう。

口内が潤い、ニオイを防げるだけではなく、気持ちも落ち着くはずです。

なお、コーヒーを飲むと落ち着くからといって、重要なプレゼンの前などに飲む人もいると思います。

コーヒーは利尿作用があることからもわかるように、口の中をかえって乾燥させてしまうので気を付けましょう。

 

唾液の分泌を促す「唾液腺マッサージ」をする

緊張しているけれど、口の中を潤す水が手元にないというときは、唾液の分泌を促す唾液腺マッサージをやってみましょう。

「唾液腺マッサージ」では、耳下腺をほぐします。

耳下腺はいくつかある唾液腺の中で1番大きいもので、下顎のエラが張っている部分のすぐ後ろに位置します。YouTubeでも公開してますが、マッサージすることも重要なんです。

  1. 親指を耳の後ろに置き、残り4本の指を軽くそろえて、手のひらは頬に。
  2. 後ろから前へ8回まわします。

唾液の量が増えて、口内が潤います。

舌もスムーズに動くようになって、話しやすくなる効果が期待できます。

ついでに発音がよくなる舌の運動もしましょう。

まず、舌をベーと出します。

出した舌を右にベー、左にベーします。

唇をゆっくりなめるようにして、右回りしたら、左回り。

上顎に舌をつけて音を出すように3回はじきます。

会議などで発言するときに、緊張のあまり舌がスムーズに動かず、発音がしっかりできないと、焦ってさらに緊張して上手く話せなくなりますよね。

この舌の運動をしておけば、緊張の予防にもなります。

人前でなくても、焦りを感じていると口の中は乾くものです、、、、

すると、焦りが余計に増していくのを感じませんか。

そんなときはこの運動をすると、口の中が潤うだけではなく、気持ちも落ち着くはずです。

 

お酒は口を乾燥させる!だから控える

寝る前に1日の疲れを取ろうと寝酒を習慣にしている人もいるでしょう。

疲れていると余計に飲みたくなるかもしれません。

ですが、お酒にも利尿作用があるので、飲むとかえって水分が体から奪われてしまいます。

寝ている間はただでさえ口の中が乾燥しがちなのに、飲酒によってさらに乾いてしまいます。

起きがけの口臭を抑えたい方は、寝酒は控えることをおすすめします。これは結構ききます

 

「生きた乳酸菌」で、簡単生理的口臭対策!

生理的口臭は、唾液を増やす対策を行うことで抑えられます。

それとあわせてぜひ実施していただきたいのが、「生きた乳酸菌」を摂取することです。

腸内環境を整えるのに「生きた乳酸菌」が有効ということは多くの人に知られています。

この生きた乳酸菌が、実は善玉菌として口内環境を整えるのにも有効だということがわかっているのです。

 

口臭の主な原因は、悪玉菌である細菌によるものです。

善玉菌である乳酸菌を生きたまま口内に届けることで、善玉菌の割合が増えて、口内環境が整い、口臭が改善されるのです。

生活していて唾液の分泌が減る場面をすべて避けることはなかなか難しいです。

それならば、口内の悪玉菌の割合を日頃から減らしておきましょう。

和光市 歯医者 和光市駅から徒歩1分のイトーヨーカドーの歯医者和光市駅TaCファミリー歯科では、口臭の相談もうけつけております。

生きた乳酸菌(WB21など)は善玉菌として口内に留まりやすく、悪玉菌の数が少ない歯磨き後に摂取するのがおすすめです。

唾液を増やす対策をしつつ生きた乳酸菌を補給して、気になる生理的口臭を改善しましょう!

長々と失礼いたしました。

 

皆様に愛される
歯医者さんを目指して

和光市駅
TaCファミリー歯科

和光市駅すぐの歯医者・痛くない治療を追求し、
患者様に安心感と生涯の健康をご提供

診療時間
10:00-13:30 10:00-13:00
15:00-21:00 14:00-18:00

※祝日以外、毎日診療しています

和光市駅南口すぐのイトーヨーカドー和光店3階にあります南口より徒歩1分

〒351-0112
埼玉県和光市丸山台1丁目9−3 イトーヨーカドー和光店 3F

「和光市駅」 南口より徒歩1分東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線