一部の歯を失った場合に使用されるもので、残っている歯に金具や固定具を使って装着します。
入れ歯(義歯)
入れ歯・義歯とは
入れ歯は、失われた歯を補うための人工歯であり、口の機能や審美性を回復させる補綴装置です。
入れ歯は、歯周病や虫歯、事故などで歯を失った場合に用いられます。
歯が抜けた状態が続くと、残っている歯に負担がかかったり、隣の歯が傾いたりする可能性があります。
入れ歯は、食べるための道具だけでなく、構音や嚥下などの口腔機能の回復、噛み合わせの悪化を防ぐ役割も果たします。
また、入れ歯を装着することで、見た目が自然になり、会話や表情、咀嚼のしやすさが改善されます。
入れ歯・義歯の種類
部分入れ歯と総入れ歯の違い
部分入れ歯
総入れ歯
すべての歯が失われた場合に使用されるもので、歯茎全体に入れ歯が接触します。
固定式と取り外し式のメリット・
デメリット
固定式
しっかりとした装着感があり、ズレにくいですが、費用が高く手術が必要な場合もあります。
取り外し式
清掃が簡単で比較的低価格ですが、ズレやすい場合があり、慣れるまで違和感を感じる場合もあります。
材質の選択肢
プラスチック
軽量でコストが抑えられるが、耐久性が劣る。
金属床
強度が高く、安定感があるが、重く感じることもある。
シリコーン
柔軟でフィットしやすく、痛みが軽減されやすい。
チタン
金属アレルギーに配慮しつつも軽量で耐久性がある。
近年のデジタル義歯や
金属アレルギー対応の材料について
近年は、CAD/CAM技術を用いた精密なデジタル義歯が普及しており、患者様ひとりひとりにフィットする入れ歯を提供することができます。
また、金属アレルギーに対応するため、のチタンやノンメタルの素材も普及しています。
入れ歯・義歯と他の治療法の比較
インプラントやブリッジとの比較
インプラント
骨に直接埋め込むため安定感があり、天然歯とほぼ同じように見えて審美性に優れていますが、外科手術が必要で費用も高くなります。
ブリッジ
残っている歯を削って固定する方法で外科手術の必要がありませんが、隣接する歯への負担があります。
入れ歯
慣れるまで時間がかかる場合がありますが、取り外しが可能で、比較的費用も抑えられます。
入れ歯・義歯が適している患者様の例
骨の状態や費用、手術の可否によって患者様それぞれに適した治療法を提案いたします。 例えば、高齢の方や手術が難しい方には入れ歯が適する場合が多いです。
入れ歯・義歯の作成から
適用までのプロセス
診断から型取り、調整までの流れ
- 初診・カウンセリング 患者様の口腔内の状態やニーズを確認するためのカウンセリングと診断を行います。
歯の喪失状況、口内の健康状態、噛み合わせ、あごの骨の状態などを詳しく検査します。
この段階で、入れ歯の種類や治療方針、材料、予算などについても相談します。 - 型取り 入れ歯がぴったりとフィットするように、口腔内の正確な型を取ります。細かな寸法や噛み合わせの状態も測定します。
- 仮合わせ
実際に患者様に装着してもらいます。
ここで見た目や噛み合わせ、発音に問題がないかを確認し、必要に応じて調整を加えます。
仮合わせを行うことで、最終的な入れ歯の精度を高めます。 - 本製作 仮合わせで調整が完了したら、本製作に移ります。
入れ歯は歯科技工士が一つ一つ丁寧に作り上げ、見た目やフィット感に優れたものを完成させます。 - 最終装着と調整 完成した入れ歯を装着し、最後の微調整を行います。噛み合わせやフィット感に問題がないか確認し、最終的な仕上がりに満足いただけるように細かく調整を行います。
- 定期検診とメンテナンス 入れ歯は装着後も定期的にメンテナンスが必要です。
使用する中で歯茎や骨の形が変わることがあるため、定期的な検診でフィット感を確認し、必要に応じて再調整や修理を行います。
また、清潔に保つためのメンテナンス方法についても指導を行います。
初めての装着時の違和感や慣れ方について
初めての装着時には異物感や不快感を感じる場合がありますが、数週間で慣れる方が多いです。
初めて入れ歯を装着する際は、いきなり長時間つけるのではなく、短時間から始めると良いです。
数日から1週間程度かけて、徐々に一日中装着できるようにしていくとスムーズです。
初めての入れ歯装着で不安に感じるかもしれませんが、焦らずゆっくり慣れていくことが大切です。
入れ歯・義歯の使い方と
メンテナンス方法
毎日の手入れ方法
専用の入れ歯洗浄剤を使用し、入れ歯用ブラシで清掃することを推奨しております。
また、保管は乾燥を避けるようにしてください。
食事のときや寝るときの注意点
硬いものや粘り気のあるものに注意し、就寝時は入れ歯を外して、歯茎を休ませるようにしましょう。
なぜ寝ている時は入れ歯を外す方が良いのか
口腔内の健康維持
入れ歯を夜間に外すことで、歯茎や粘膜が休息できます。
入れ歯が常に歯茎に接触していると圧力がかかり、血行が悪くなったり、歯茎が傷ついたりする可能性があります。
また、長時間の装着により細菌が増殖しやすくなり、炎症や感染症のリスクが高まります。
細菌やカビの増殖防止
入れ歯を常につけている状態にしていると、口腔内の湿度と温度が高く保たれるため、細菌やカビが増殖しやすくなります。
これは「義歯性口内炎」と呼ばれる感染症の原因となり、痛みや口臭の原因にもなります。
良質な睡眠の確保
夜間に入れ歯を装着していると、不快感や違和感が生じやすく、良質な睡眠を妨げる場合があります。
入れ歯を外すことで、リラックスした状態での睡眠が可能になります。
入れ歯の長持ち
寝ている間に外しておくことで、入れ歯自体の摩耗や劣化を軽減できます。
特に、毎日外して適切に清掃・保管することが入れ歯の寿命を延ばすポイントです。
定期検診の重要性
使用する中で歯茎や骨の形が変わることがあるため、定期的な検診でフィット感を確認し、必要に応じて再調整や修理を行います。
また、清潔に保つためのメンテナンス方法についてもお伝えさせていただき、快適にご利用していただくお手伝いをさせていただければと思います。
また、清潔に保つためのメンテナンス方法もご案内し、快適に入れ歯をご利用いただけるよう当院がサポートいたしますので、ご安心ください。
よくある質問
Q.装着時の痛みや違和感について教えてください
初期段階では違和感が生じることが多いですが、数週間で馴染むことが一般的です。
痛みが続く場合は調整が必要ですので、いつでもご相談ください。
Q.入れ歯が外れやすい場合の対処法はありますか
入れ歯が外れやすい場合は、当院にお越しいただき調整をさせていただきます。
一時的な入れ歯安定剤の使用、口周りの筋肉トレーニングや定期検診で安定性を保つことも重要です。
Q.知らないうちに変色する原因と対策方法を教えてください
食べ物や飲み物で変色することがあるため、定期的に洗浄し、強い汚れが付きやすい食品には注意が必要です。
当院での入れ歯・義歯治療の特徴
丁寧なカウンセリングで、
患者様に合わせた治療計画を立案
和光市駅TaCファミリー歯科では、患者様に寄り添った丁寧なカウンセリングを行い、患者様のニーズや生活スタイルに合わせた治療計画を立てています。
また、定期的なメンテナンスプログラムやアフターフォローを通して、快適な入れ歯の使用をサポートいたします。
入れ歯に関するお悩みやご相談は、和光市駅TaCファミリー歯科までお気軽にお問い合わせください。
皆様に愛される
歯医者さんを目指して
和光市駅
TaCファミリー歯科
[ 和光市で信頼される歯医者に ]
痛くない治療を追求し、安心感と生涯の健康をご提供
来て良かったと思われる和光市の歯医者さん
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 10:00-13:00 | |
15:00-21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 14:00-18:00 |
※祝日以外、毎日診療しています
〒351-0112
埼玉県和光市丸山台1丁目9−3 イトーヨーカドー和光店 3F
「和光市駅」 南口より徒歩1分東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線